前言#
鸿哥の大学から残された埃をかぶったデスクトップ PC があるので、放置するよりも私がいじって光らせることにしました。そこで、鸿哥の同意を得て、システムを Ubuntu 18.04.2 LTS (Bionic Beaver)
のサーバーバージョンに変更し、家庭用の学習とエンターテインメントを兼ね備えた環境を構築することにしました。主に開発学習(無駄にいじる)用のサーバーとして使用します 👊。
私の Home Lab
を構築するために、以下を含むがそれに限定されないいくつかのサービスを実行します:
サービス | 概要 |
---|---|
nginx-proxy | Docker ベースの自動化ゲートウェイ |
Pi-hole | 家庭内広告のフィルタリング |
GitLab | プライベートコードリポジトリ |
Jenkins | 継続的インテグレーションエンジン |
Bitwarden | プライベートパスワードマネージャー |
... | ... |
さらなるサービスは「y0ngb1n/dockerized」でメンテナンスされる予定ですので、スターをお待ちしております 🌟。
Ubuntu システムの取得#
以下のいずれかのソースを使用して Ubuntu 18.04.2 LTS (Bionic Beaver)
システムイメージを取得できます:
ソース | サイト |
---|---|
Ubuntu 公式サイト | http://releases.ubuntu.com/18.04/ |
アリババオープンソースミラーサイト | https://mirrors.aliyun.com/ubuntu-releases/18.04/ |
清華大学オープンソフトウェアミラーサイト | https://mirrors.tuna.tsinghua.edu.cn/ubuntu-releases/18.04/ |
現在ダウンロードするファイル名は ubuntu-18.04.2-live-server-amd64.iso
で、ダウンロード先は https://mirrors.aliyun.com/ubuntu-releases/18.04/ubuntu-18.04.2-live-server-amd64.iso
です。アリババオープンソースミラーサイトを使用し、ファイルサイズは 834.00 MB
です。
Ubuntu システムのインストール#
システムをインストールする前に、4G 以上の容量を持つ USB メモリと、使いやすいイメージ焼き込みツール(私は Etcher を選びました)を準備する必要があります。
ステップ 1: Etcher の取得#
OS イメージを SD カードや USB ドライブに安全かつ簡単にフラッシュします。
Etcher はオープンソースの高速焼き込みソフトウェアで、USB メモリのイメージツールを迅速に作成できます。美しいインターフェースを持ち、システムイメージファイル(.iso, .img, .dmg, .zip
などの形式)を USB デバイス(USB メモリ)や SD カードに迅速に書き込むことができます。こちらから Etcher の最新バージョンをダウンロードできます
インターフェースはシンプルで、操作も簡単で、3 つのステップで進めます:
- イメージファイルを選択
- ディスクを選択
- 書き込みを開始
ステップ 2: システム起動ディスクの作成#
まず USB メモリをコンピュータに接続し、Etcher を開いて、ダウンロードしたシステムイメージと USB メモリを選択し、Flash!
ボタンをクリックします。残りは Etcher に任せてください。
ステップ 3: Ubuntu システムの書き込み#
書き込むシステムの PC の電源を切り、USB メモリ、キーボード、ディスプレイを接続します。電源を入れて起動し、Escape
, F2
, F10
, F12
を連打するか、画面の指示に注意してください(ここは機種によって異なりますので、具体的には自分で Google してください)。私のは ASUS のマザーボードで、起動時に F2
または DEL
キーを押して BIOS システムに入るように指示されます。主に USB メモリを第一起動ディスクとして設定し、優先的に USB メモリを読み込むようにします。これでシステムをインストールできます。
USB メモリが正常に起動したら、Ubuntu が提供するインストールガイド「Install Ubuntu Server」を参考にしてインストール操作を行ってください。イメージ設定の際には、アリババの公共ミラーサービスを使用し、http://mirrors.aliyun.com/ubuntu/
を入力すれば、インストールプロセスが加速されます。そうしないと、デフォルトで公式ソースが使用されます。
最後はインストールが完了するのを待つだけです!👏 そう、待つだけです。
ステップ 4: システムにログイン#
$ ssh [email protected]
yangbin@ubuntu:~$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 18.04.2 LTS
Release: 18.04
Codename: bionic
これで大成功です!🐶
システムの基本環境の設定#
システムをインストールした後、いくつかの簡単な設定を行います。
ソフトウェアソースの設定#
アリババのソースを使用することをお勧めします。まず、自分の設定ファイルを作成します。例えば:
/etc/apt/sources.list.d/aliyun.list
編集内容は以下の通りです:
deb http://mirrors.aliyun.com/ubuntu/ bionic main restricted universe multiverse
deb-src http://mirrors.aliyun.com/ubuntu/ bionic main restricted universe multiverse
deb http://mirrors.aliyun.com/ubuntu/ bionic-security main restricted universe multiverse
deb-src http://mirrors.aliyun.com/ubuntu/ bionic-security main restricted universe multiverse
deb http://mirrors.aliyun.com/ubuntu/ bionic-updates main restricted universe multiverse
deb-src http://mirrors.aliyun.com/ubuntu/ bionic-updates main restricted universe multiverse
deb http://mirrors.aliyun.com/ubuntu/ bionic-proposed main restricted universe multiverse
deb-src http://mirrors.aliyun.com/ubuntu/ bionic-proposed main restricted universe multiverse
deb http://mirrors.aliyun.com/ubuntu/ bionic-backports main restricted universe multiverse
deb-src http://mirrors.aliyun.com/ubuntu/ bionic-backports main restricted universe multiverse
その後、以下を実行します:
sudo apt-get update
で完了です。
タイムゾーンの設定#
システムのタイムゾーンを設定することを忘れないでください。特に、現在はシステムのタイムゾーンをコンテナにマウントすることが流行しています。
$ dpkg-reconfigure tzdata # コマンドラインインターフェースで変更
Current default time zone: 'Asia/Shanghai'
Local time is now: Fri May 3 20:59:14 CST 2019.
Universal Time is now: Fri May 3 12:59:14 UTC 2019.
コンテナ環境のインストール#
Docker をワンクリックでインストール
アリババのミラーを使用して Docker をインストールします:
curl -fsSL get.docker.com -o get-docker.sh && \
sudo sh get-docker.sh --mirror Aliyun
Docker CE を起動します:
sudo systemctl enable docker && \
sudo systemctl start docker
Compose をワンクリックでインストール
Compose は Python アプリケーションなので、コンテナを使用して直接実行することもできます:
export DOCKER_COMPOSE_VERSION=1.24.0
curl -L https://github.com/docker/compose/releases/download/${DOCKER_COMPOSE_VERSION}/run.sh > /usr/local/bin/docker-compose
chmod +x /usr/local/bin/docker-compose
コンテナイメージソースの設定
mkdir -p /etc/docker && touch /etc/docker/daemon.json
cat <<EOF > /etc/docker/daemon.json
{
"registry-mirrors": [
"https://registry.docker-cn.com"
]
}
EOF
sudo systemctl start docker
さらなる設定は「Ubuntu 18.04 基本システム設定」を参考にして、さらに多くのテクニックを解放してください。
参考リンク#
- https://tutorials.ubuntu.com/tutorial/tutorial-install-ubuntu-server
- https://www.qingsword.com/qing/1258.html
- https://www.wikihow.com/Install-Ubuntu-Server
- https://mk-dir.com/installing-ubuntu-server-old-pc/
- https://www.ceos3c.com/open-source/install-ubuntu-server-18-04-lts/
- https://www.youtube.com/watch?v=w5W_48vyC6U
- https://www.youtube.com/watch?v=vt5Lu_ltPkU
- https://soulteary.com/2019/04/06/configure-ubuntu-18-04.html
- https://medium.com/@killyourfm/the-beginners-guide-to-installing-ubuntu-linux-18-04-lts-6c8230036d84
- https://mirrors.ustc.edu.cn/help/dockerhub.html